今日は夏至

お久しブリです。

今日は6月21日、夏至の日です。
一年の折り返しの日ですね。

中学校の理科では、3年生の天体の範囲で学びます。
春分秋分・冬至夏至の日を軸に地球の運行を考えるので、
今日の太陽の高さなんかをチェックしておくと良いですね。

一般的には昼の長さが一年で最も長い日と言われています。
たしかに、ここのところ日が暮れるのが遅くなったように思います。

これから徐々に日が暮れるのが早くなっていくのですから、
ちょっと不思議な感じがしますよね。




たぶん中学生の頃だったと思います。
春分の日、秋分の日は休日なのに、なぜ夏至の日、冬至の日という祝日がないんだ??
そんなことを思った時がありました。

たぶん、祝日があれば休めるからそう思っていたのでしょうが、
当時の私はそんなことを考えるような人間でした。

ま、今となっては春分秋分の貴重さというのでしょうか、
農業においての重要性も理解できるので、
まあ春分秋分の扱いは他に二つに比べたらやはり上だろうと思います。

方位的にも、太陽が真東から昇り、真西に沈むという重要な日ですから、
やっぱり夏至、冬至よりは…ねえなんて思いもします。

それでも祝日として夏至の日があっても嬉しいなと思っちゃうんですよね。笑
だって、その方が太陽と一緒に生きてるって感じがしませんか?
(あ、やっぱり私だけ…ですかね…)


夏至2014はいつ?食べ物や風習とは?

  • 2014年の夏至はいつ?

1年の内で、最も昼が長いと言われる夏至ですが

2014年は、6月21日(土)になります。

ちなみに1番昼が長いと言っても、1年の内で

最も日の出が早く、最も日の入り(日没)が遅い訳ではありません。

日の出が最も早いのは、夏至の一週間前ごろ

日の入りが最も遅いのは、夏至の一週間後ごろになるようです。

2014年以外の夏至は?

夏至の日付には規則性があり、ちょっと面白いです。

下記は、ここ10年間の夏至の日付です。

2004年  6月21日

2005年  6月21日

2006年  6月21日

2007年  6月22日

2008年  6月21日

2009年  6月21日

2010年  6月21日

2011年  6月22日

2012年  6月21日

2013年  6月21日

2014年  6月21日


21日が3年続き、22日が1年来るという形ですね。

2015年の夏至は、規則性通り6月22日になる予定です。

ただこの法則は2019年までで、2020年から2055年までは

夏至は全て6月21日になる見通しです。




  • 夏至の風習や行事

最後に各国の風習や、行事を紹介していきます。

同じ北半球のヨーロッパでは、日本と全く違う行事が開催されています。

画像の説明

三重県伊勢市二見町にある、二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)では

毎年夏至の日に、夏至祭が催されます。

日の出と共に、夫婦岩(めおといわ)の前で禊(みそぎ)を行います。

夏至の日の出は、上の写真の様に

夫婦岩の中央から朝日が昇り、とても綺麗ですね。


コッコ

フィンランドでは、6月 20日~26日の間の土曜日が祝日になります。

スウェーデン同様、飾りつけた夏至柱を立てたり

湖のそばでたき火を燃やします。

このたき火はコッコと呼ばれ、3回うまく飛び越えることができたら

願いが叶うと言われています。

上の写真は大き過ぎて無理そうですが( ̄▽ ̄;)

またフィンランドでは、夏至の夜に交差点に立つと

未来の夫と巡り合えたり、井戸や泉をのぞくと

未来の夫の顔が映るなどの言い伝えがあるようです。

【転載終了】


講師室の西側に窓があります。
そこに大きな木があるので、西日がさえぎられます。

日の光はきらきらとした木漏れ日となります。
今日は風もあってとても気持ちがよい夏至です。

ありがとうございました。

宇宙・太陽系 月・太陽の通り道観察記録器

実験・観察 三球儀

【科学工作】天文・宇宙 月の満ち欠け体験キット

【科学工作】天文・宇宙 天体モデルライト(月と太陽)

▼セカンド・ペンタクル・オブ・ビーナス(金星2の護符)・ペンダント●「ソロモン王の鍵」からの護符です。


コメント


認証コード8522

コメントは管理者の承認後に表示されます。